
皆様、花園神社の骨董市はご存知ですか?新宿近辺では1、2を争う
有名な神社ですので、どうしても酉の市や初詣に目が行ってしまいます。
しかし新宿在住、或いは新宿に通勤、通学の方はどちらかと言えば、こ
の骨董市の風景がより印象的に瞼へ残っている事でしょう。
毎週日曜には開催されること(雨天時、年末年始等は別)、そして何よ
り四季折々の神社の季節が楽しめます。写真は3月末なので、桜の花が映
えますが、訪れる季節によっては、新緑や雪化粧の神社が皆様をお待ちし
ているかもしれません。
さて露店の内容ですが、大きく2つに分けて古着屋(殆ど着物)と古物
屋(ネクタイピンや筆、硯といった物から旧日本軍モデルの鉄カブトまで
!)になります。店舗数は4、5店ですから、少し時間をかければ、全て
廻れる筈です。
では、この骨董市の醍醐味とは?それは皆様それぞれだと思いますが、
帰りがけに、古着屋の前で客と楽しそうに話をしていた女性店主の言葉が
この問いに答えているかもしれません。
「こんな事を言うのも何だけど、私はお金の為にここで店を出している
訳じゃないのよ。」
様々なタイプの店主の方が居ますので、全て皆様と話が合わないかもし
れませんが、そこには別の「プライスレス」の価値を見出せる事を期待し
ています。
※少し前のカード会社のCMみたいですが。
花園神社のホームページにある通り、時間は日の出より日の入りまでで
す。お早目のお越しがよろしいでしょう。(毎週日曜 開催)
13/05/10 15:49:29
|