
皆様、♪もう直ぐ春ですね。恋をしてみませんか。♪
いけないいけない、夏メロを歌っている場合ではありませ
ん。
お仕事、お仕事。という訳で、何の脈絡もなくスタートで
す。
特に決め事ではないのですが、最近の傾向で3月は花の話題
を皆様にお届けしてますので、今回は私の近所(玄関を出て
2件お隣の向かい)の花についてお話しします。
何故、私が3月に毎度の如く、桜の話題を取り上げていたか
ご存知でしょうか?
「桜は日本で一番、馴染み深いから。」
「支配人からの圧力(パワハラ)の為。」
うーん惜しいです! ※特に2番目の答え。
正解は、私が花の名前を覚えないからです!
えっ?そんなの予想できたですって?しかし、私が自信を
持って答えられる花は、桜、薔薇、タンポポ、チューリップ
、ヒマワリ、菊、梅、がやっとですよ。
※因みに過去に紹介した桃の花は、支配人から教えて頂きま
した。多分、私は梅の花と見分けがつかないかと。
しかし、ブログを書き始めてからは、徐々にですが野外の花
に関心を示すようになり、何枚か画像に納めるようになりま
した。
私もそうですが、この時期に花粉で野外へ出掛けるのが億劫
になりがちです。でもその季節ごとに咲く花々を見ると、不
思議な事に、前向きになれる活力が湧くのです。
皆様は、いかがでしょうか?
しかし、花に無学の私には、或る悲劇(喜劇)が待っていた
のでした。
例の如く、花に詳しい支配人に、この画像を見せてから花の
名前を尋ねると、やけに余所余所しい対応が。
結局、教えて貰えなかったので、私の母に聞くと、ニヤニヤ
するばかり。
そして、閃いたのです!もしかして、あの花かも。
ネットで検索したら、私の、いや皆様の期待を裏切らず、
「ボケ(木瓜)の花」と綺麗な解答が出ました。スッキリ!
今回は、花の名前は知っていたが(記憶が有った)が、花の
形、色を知らなかった為に起きたお話しでした。
※ボケの花の花言葉は、「平凡、先駆者」だそうです。
平凡は私の座右の銘なので、むしろ感激ですが、先駆者は
どーも??です。2つの言葉は矛盾していると思うのですが
、花言葉ってこんな感じですか?
19/02/27 14:31:39
|